DTP/電子文書講座
Acrobat Pro DC PDFフォームの基本
AcrobatでのPDF文書作成、配信に携わる方へ。
フォーム作成・活用方法が知りたいというニーズにお応えしたピンポイント講座。
Acrobat Pro DCを使ったPDFフォーム(電子帳票)の作成方法を学びたい方・社内文書のペーパーレス化に向けてPDFを活用したい方に向けて、PDFフォームの作成方法を紹介します。
社内で利用する稟議書や経費精算書などの手書きで記入していた書類を帳票と呼びます。これらを電子化して画面上で署名・入力できるようにしたPDFが「PDFフォーム」です。Acrobat Pro DC には、PDFフォームの入力欄を設計・作成して配布する機能が標準で搭載されています。
Acrobat Pro DCによるPDFフォーム作成・配布のための基本機能をマスターしましょう。
概要
授業形式 | 来場形式・オンライン形式 ※オンライン形式での開催は日程外講習にて承ります |
---|---|
講義時間 | 13:30~16:30 3時間×1日間(午後半日) |
受講料 | 16,500円(税・教材費込) |
難易度 | ★★★☆☆初級 前提スキルをご確認ください。 |
カリキュラム
- PDFフォーム概要
- PDFフォームとは
- フォームの作成・各種フィールドの作成
- 自動検出と手動作成/テキストフィールドの作成/複数行のテキストフィールド/チェックボックスの作成/ラジオボタンの作成/ ドロップダウンリストの作成/リストボックスの作成/ボタンの作成/日付フィールドの追加/タブ順序の設定/フォームウィザードの使用
- 計算フィールド
- フィールド計算/計算用の非表示フィールド/フィールドを計算する
- 署名フィールド
- 署名フィールドの使用/署名の記入(入力)/署名用に送信する/ドキュメントへのデジタル署名/署名済みドキュメントの検証
- データの管理
- Acrobat Readerでフォーム入力を有効にする
カリキュラム内容は予告なく変更される可能性があります。
到達目標
- PDFの特徴と使用目的を理解する
- Acrobatのインターフェイスと操作性を理解する
- PDFフォームを作成し、設定を変更することができるようになる
担当講師のコメント
ビジネス文書をPDFで配布する機会が増えた現在、いまだにPDFをプリントし、手書きで記入したものをスキャンして返送したり、FAXしたりしていませんか?
PDFフォームを活用すると、入力から配信、文書管理までデジタルで完結できます。ペーパーレス化への大きな一歩を踏み出すために、ぜひ本講座をご活用ください。
(影山史枝)
受講前提スキル
下記すべてのPC操作が行える方を対象とした講座です。ご確認ください。
※スキル不足の方は、パソコンの基本操作およびタッチタイピングを習得してから受講をご検討ください
- クリック、ドラッグ、右クリックなどのマウス操作ができる
- ウィンドウの開閉、移動などの基本操作ができる
- コピー、ペーストなどのショートカットキーが使える
- アプリケーションソフトの起動、切り替え、終了ができる
- 目的の場所にファイル形式を指定して保存できる
- Word, Excelを平常業務で使用している
- インターネット上の圧縮ファイルをダウンロードし、解凍できる
- フォルダーを作成し、ファイルを管理できる
- プリンターを選択し、印刷できる
- 英数入力、漢字かな混じり文の日本語入力がスムーズにできる
講座開催要項
講義時間 | 13:30~16:30 3時間×1日間(午後半日) |
---|---|
受講料 | 16,500円(税・教材費込) |
難易度 | ★★★☆☆初級 前提スキルをご確認ください。 |
募集人数 | 10名(最少開講人数:2名) |
担当講師 | 影山 史枝(かげやま ふみえ) |
テキスト | オリジナルテキスト |
▼来場形式 | |
受講OS | Windows 10/Mac OS X (お申し込み時に選択) |
使用ソフト | Adobe Acrobat DC(アドビ アクロバット DC) ※スクール環境で使用するAdobe製品は、最新版を原則としますが、アップデート公開タイミングによって、最新版より1バージョン古い製品で授業を行うことがあります。あらかじめご了承ください。 |
持ち物 | ノート、筆記用具、A4サイズのテキストが入る袋 データ持ち帰り希望の方は、保存用メディア(USBメモリ推奨) |
その他 | お申込み前にご来場時のお願いおよび感染症拡大防止のお願いをご確認ください。 |
▼オンライン形式 | |
必須ソフト | |
必要環境 | 以下の環境を開催日までにご準備ください(1は必須、2は推奨)
|
その他 | テキストは開催日前日までにご指定の場所へお送りします |
関連講座
ご来場時のお願い
- 開場は講義開始時間の20分前です。講義開始5分前までに受付をお済ませください。
- 遅刻する場合は、必ず事前にご連絡ください。
- 駐車場・駐輪場の用意はございません。公共の交通機関をご利用ください。
- 会場内は全面禁煙です。喫煙される方は、携帯灰皿の持参にご協力ください。
- 教室内の空調が寒く感じられる方へは膝かけをご用意しておりますが、数に限りがございます。冷房が苦手な方は、上着を持参くださるようお願い申し上げます。
- 受講者様へのお電話の取り次ぎは休憩時間のみとさせていただきます。
感染症拡大防止のお願い
- 受講日当日朝に必ず検温を実施し、平熱であることをご確認の上ご来場ください。
- 風邪症状がある場合、気分が優れない場合は、受講を見合わせてください。
- スクール会場内でのマスク着用については、任意とさせていただきます。
- 会場入室時は、入口に設置された消毒液にて手指の消毒を実施してください。